幼稚園から大学までをつなぎ、書写書道教育について考えています。
書写授業の基本パターンを作ろう ~自分ののびがわかる課題解決学習~
授業の流れをパターン化すると毎時間見通しがもてるだけでなく、自分や友だちの「のび」もわかります。
1.試し書き・・・教科書を見ないで書いてみる。 2.自己批正・・・教科書を見て赤チョークで書きこみをする 3.話し合い・・・共通課題に気づく。 4.練習用紙などで練習 5.まとめがき |
1.まず、教科書を見ないで書いてみます。(試し書き)
2.試し書きのあと自分で直してみます。
教科書を見て赤いチョークで書きこんでいます。
3.基準を確認して共通の課題に気づきます。
4.練習用紙ではポイントをしぼって練習します。
5.1時間でこんなに上手くなりました。
サイトリニューアル2019.9.20~
6
0
2
5
3
6
2
連盟カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |